ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
slow life
blues
blues
やすらぎ おちつき くつろぐ
ゆっくりと おだやかに
海と 空と 大地と 人と
ほほえみあい 暮らしたい
visitors

ジオターゲティング
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月11日

クーラーをどう使うか。。。

クーラーをどう使うか。。。 先日こられた このデカイ方

 往生しまっせ・・・ ^ ^;

もともとは その安さと大きさに加え 

中の仕切りも兼ねた カッティングボード(ただのプラ板)と

中ブタになる トレイがあって 2Lペットボトルが立つ

ちうのが 決め手でした・・・ ^ ^;  
 
クーラーをどう使うか。。。 中はこんな感じです 

 前にもお見せしましたが。。。

この カッティングボード こと プラ板・・・ 

なんと この位置にしか ささりません -ー;

ここだけに なんかボードとシックリこない 溝がきってあるのです


クーラーをどう使うか。。。  こんな感じです。。。 なんだかなぁ~

 そして底には これまたチャチな

 水抜き栓が あるのですが

それに向かって 排水溝があるのが 見えますね?

これがまた ヤヤコシやぁ・・・ -ー; スノコがほしいです

クーラーをどう使うか。。。  反対側は ホイールハウスが

 こんな風にありまする

 排水溝が ここまで見えてますね


底の形状が こんなんなので なんだかモノが安定しないのです

クーラーをどう使うか。。。  2Lの 南アルプス天然水を

 排水溝をまたいで 置いてみました

 こんなふうにしか置けず 収納効率ゲロ悪です

ここにペットボトルを おかなければならない理由は 他にもあります

この上ブタの形状です。。。

クーラーをどう使うか。。。 フタにめったに使いそうにない

 ボトル立ての アナポコが4つもあるせいでえ

 フタ裏に こんな凹凸があるから

おかげで 凹のとこでしか 2Lペットボトル 立てて入らないのです(涙)

クーラーをどう使うか。。。
結局トレーを置くと こんな感じで 2本が限界ですな テヘッ クッソー

でもトレーは こんなふうに 卵やバターなんか置けて いいかも

クーラーをどう使うか。。。  ちなみにトレーをずらして ホイール側に

 置こうとしても こんな風に 

 ななめに なってしまうのです(涙)


Coleman(コールマン) ホイールアルティメイトマリーンプラス/50QT
コールマン ホイールアルティメイト
マリーンプラス/50QT

在庫なかったけど 入ってますね ^ ^
安いなりだけど コールマンのは
昔からこうだったからなぁ・・・
トレーは便利

Coleman(コールマン) ホイール50CHアルティメイトエクストリーム
コールマン ホイール50CH
アルティメイトエクストリーム

840円差で これを選ぶ
その意味は?
キャンプでない 使い方でしょう




同じカテゴリー(食事の道具)の記事画像
クーラーがきた
コールマンホイールアルティメイトマリーンプラス/50QT
夏キャンプのクーラーをなやむ
スプーンはスノピ
フィールドシンクと仲間たち
フィールドシンクもきた
同じカテゴリー(食事の道具)の記事
 クーラーがきた (2008-06-08 11:02)
 コールマンホイールアルティメイトマリーンプラス/50QT (2008-05-31 12:50)
 夏キャンプのクーラーをなやむ (2008-05-30 22:37)
 スプーンはスノピ (2008-05-02 15:48)
 フィールドシンクと仲間たち (2008-05-02 00:58)
 フィールドシンクもきた (2008-05-01 12:41)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クーラーをどう使うか。。。
    コメント(0)