ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
slow life
blues
blues
やすらぎ おちつき くつろぐ
ゆっくりと おだやかに
海と 空と 大地と 人と
ほほえみあい 暮らしたい
visitors

ジオターゲティング
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年07月17日

夏キャンプの釣り

ダッシュ
3時にチェクイン 4時に設営完了 したので 

釣りに行きたい! のですが。。。 実はこのキャンプ場 

ちと 忙しいのです・・・  それは 9時の閉門 クローズです

ボクたちは 割引券のもらえる 鹿久居荘 の温泉に ゆったり入るが 

お気に入りなのですが 8時までなんですよねぇ~ コレがまた ^ ^;


だから 8時 鹿久居荘 で 温泉in 汗  

そして 9時 キャンプ場 戻り ダッシュ


これ 必須なんですよ・・・ 

そして ごはんは 絶対に お風呂前でないと イヤっパー

そしたら 6時には帰ってきて ゴハン用意して 食べなきゃ -ー;

ぜんぜん slow camping じゃないし。。。 

とか言いながら 近くの姫路釣具赤穂店へ ・・・
  続きを読む

Posted by blues at 21:30Comments(0)投げづり

2008年06月19日

キスの偵察に。。。

週末の土曜日に 空手の大会を神戸まで 見にいきました

で そのまま帰るのも ツマラないので キスの偵察に 行ってみました


まずは すぐ近くの 須磨海岸へ

その前に久しぶりのエサ光によって ゴカイ300円と氷

そして仕掛けを 買い足しました

ここのブロック氷は 100円と安くていいです ^ ^


パーキングに車をとめて 海岸にでてみると・・・ すごい人 ^ ^;

家族づれやカップルで 砂浜はにぎわい とても投げ釣りをするよな

雰囲気ではありません。。。 ^ ^; ではと・・・
   続きを読む

Posted by blues at 21:37Comments(0)投げづり

2008年06月03日

キス釣りの仕掛け

ボクはキス釣りの仕掛けは だいたいコレを使ってます

オーナー針 キス競技用5本
オーナー針 キス競技用5本

ナチュラムさんには はりのサイズが 
一番小さいので 7号しかないですな・・・デカイ
ボクはだいたい 5号か6号 5本針を使います
ゴカイを刺しやすいのは 6号
ピンギスも拾いたいなら 5号 かな


自作していた時もあるのですが めんどうくさいし ^ ^;

ほかにも こんなのも使います・・・
  続きを読む

Posted by blues at 23:59Comments(2)投げづり

2008年03月26日

きす釣りのクーラー

すなはまの きす釣りが とても好きなボクは

シマノ 投名人 LH U-12 という 古いクーラーを 使ってます

 こんな 感じです。。。 

 これは ボクのじゃ ないですが・・・

 最新のは こんなに カッコイイです

 新しいのは なんでもいいですねぇ

 あらたに いろんな機能が ついてるようです

 たとえば こんなの。。。
  続きを読む

Posted by blues at 00:28Comments(0)投げづり

2007年12月20日

ニッシンと ぼら

 
きのうの 話の つづきですが 

oonishi@naturum さんとこで

こんなのが 紹介されてました

ニッシン プロエントリー 投II 420
ニッシン プロエントリー 投II 420


んーー 
ガイドロックは あるのかな???



ニッシンの HPみたら この投げざおは 見つからない。。。

代わりに こんな おもしろいもの 見つけました
   続きを読む

Posted by blues at 12:44Comments(2)投げづり

2007年12月19日

カレイはじめ・・・したいが

 
カレイが いい感じで あがっているようですね


これまで 淡路や明石で かずかずの魚を あげてきた

オリンピックの 名竿ブラックサーフ(1本 4980円)は

手いれもせず ソーコのおくに しまっておりました

ある日みたら。。。 トップガイドが くなってました・・・

アオサビ?

さわると  モロっ・・・
   続きを読む

Posted by blues at 18:06Comments(2)投げづり