2009年10月27日
宮津 あったかエギング
すっっっっごい 久しぶりに 釣りにいってきました >_<;
うえの子の中間テストも終わり 2人で日本海です。。。
こんかいはイカを釣ったことない うえの子の1パイめをめざして
エギングなのです ^ ^

ゴールドフィーリング AX イカエギ
うえの子用には これを買ってやりました
すんごく安いですね ^ ^ コヤツ
もし これでつれるなら・・・
もう 全部 これでいいやあ~
とか思います
忙しくて いけるかどうかも 分からなかったので 潮も調べず
クタクタの体をひきずるように 7時半起床
朝ごはんや 準備やで 現地到着が 10時半・・・
あとで潮見表みたら 小潮の下げ7分
ダメダこりゃ
うえの子の中間テストも終わり 2人で日本海です。。。
こんかいはイカを釣ったことない うえの子の1パイめをめざして
エギングなのです ^ ^

ゴールドフィーリング AX イカエギ
うえの子用には これを買ってやりました
すんごく安いですね ^ ^ コヤツ
もし これでつれるなら・・・
もう 全部 これでいいやあ~

とか思います
忙しくて いけるかどうかも 分からなかったので 潮も調べず
クタクタの体をひきずるように 7時半起床

朝ごはんや 準備やで 現地到着が 10時半・・・
あとで潮見表みたら 小潮の下げ7分

宮津は 天の橋立 とか 由良川 とか 風景がとてもきれいで
のんびりできる場所なのです ^ ^
ボクたちがいった釣り場も とてものんびりした景色と 人の暮らしが
ゆっくりとした時間のなかで ながれていく 大好きな場所なのです
ボクの子どもなので うえの子も ココが とても気に入ったようです
あとは
が釣れたら 言うことないのにぃ~
とかとか 思いながら しゃくしゃく してると
ちっさい コウイカ
つれちゃいました ^ ^
3.5号のエギも 抱いてくるんですね~
(3号と思って 投げてたのですが・・・ ^ ^; )
うえの子を 呼びつけて みせつけて ウラヤマシがらせたあと
少しづつ 移動しながら しゃくしゃく してると。。。
「どこから 来いなさったん~?」 とボクの後ろで 畑しごとしていた
おばあちゃんが 声をかけて くださいました ^ ^
「はい~ 神戸のほうから きたんですよ~」
「ほぅですかぁ~
こんな菜っ葉やら もって帰りはるか~?」
「え゛ぇ~
そんなん もろて ええんですかぁ~?」
「親子でなかよう 来いなさってるしなぁ ^ ^ ええかいなぁ 思て~」
おばあちゃん 小さい大根や かぶら なんかをたくさん収穫して
「ああ しょうがも もってきたるからねぇ」 と 新聞に包んでくれて
こ~んなに い~~~っぱい
ありがと~

「おばあちゃん いま釣れたんやけど イカ
たべはるぅ~?」
「たべるけんど・・・ ええんかなぁ? 1つだけやの もって帰りぃ」
「これからまた たくさん釣るから 大丈夫ですよ~ ^ ^ たべてください」
「すんませんねぇ ありがと~
」
「いぇいぇ こちらこそ こ~んなに たくさん 野菜いただいて ^ ^ 」
そして 次のイカを 狙うべく しゃくしゃく してたら
立派なダイコンを 3本ぶらさげて おばあちゃんが 戻ってきて
「ダイコンおろしにしたら うまいからねぇ~
」
と ビニールぶくろに 入れてくれました ^ ^ やさしいヒト
その後は ボクに またまた 小さいコウイカが つれただけで
アオリ ひとつも 釣れませんでした・・・ -ー; が
都会には少ない 人のあたたかさに 触れることができて
ボクも子どもも 心がポカポカになって 帰りました ^ ^
宮津のおばあちゃん ありがとうございました~

メジャークラフト ライカル RE-862E
こんなコンディションの渋いときでも
なんとかイカ類を ひっぱりだしてくれる
ボクのロッドは コヤツです ^ ^
とにかく軽いのと ガイドのセッティングで
糸がらみが 少ないので
釣りに 集中できるのです
のんびりできる場所なのです ^ ^
ボクたちがいった釣り場も とてものんびりした景色と 人の暮らしが
ゆっくりとした時間のなかで ながれていく 大好きな場所なのです

ボクの子どもなので うえの子も ココが とても気に入ったようです
あとは


とかとか 思いながら しゃくしゃく してると

ちっさい コウイカ

3.5号のエギも 抱いてくるんですね~
(3号と思って 投げてたのですが・・・ ^ ^; )
うえの子を 呼びつけて みせつけて ウラヤマシがらせたあと

少しづつ 移動しながら しゃくしゃく してると。。。
「どこから 来いなさったん~?」 とボクの後ろで 畑しごとしていた
おばあちゃんが 声をかけて くださいました ^ ^
「はい~ 神戸のほうから きたんですよ~」
「ほぅですかぁ~

「え゛ぇ~

「親子でなかよう 来いなさってるしなぁ ^ ^ ええかいなぁ 思て~」
おばあちゃん 小さい大根や かぶら なんかをたくさん収穫して
「ああ しょうがも もってきたるからねぇ」 と 新聞に包んでくれて
こ~んなに い~~~っぱい


「おばあちゃん いま釣れたんやけど イカ

「たべるけんど・・・ ええんかなぁ? 1つだけやの もって帰りぃ」
「これからまた たくさん釣るから 大丈夫ですよ~ ^ ^ たべてください」
「すんませんねぇ ありがと~

「いぇいぇ こちらこそ こ~んなに たくさん 野菜いただいて ^ ^ 」
そして 次のイカを 狙うべく しゃくしゃく してたら
立派なダイコンを 3本ぶらさげて おばあちゃんが 戻ってきて
「ダイコンおろしにしたら うまいからねぇ~

と ビニールぶくろに 入れてくれました ^ ^ やさしいヒト
その後は ボクに またまた 小さいコウイカが つれただけで
アオリ ひとつも 釣れませんでした・・・ -ー; が
都会には少ない 人のあたたかさに 触れることができて
ボクも子どもも 心がポカポカになって 帰りました ^ ^
宮津のおばあちゃん ありがとうございました~


メジャークラフト ライカル RE-862E
こんなコンディションの渋いときでも
なんとかイカ類を ひっぱりだしてくれる
ボクのロッドは コヤツです ^ ^
とにかく軽いのと ガイドのセッティングで
糸がらみが 少ないので
釣りに 集中できるのです

Posted by blues at 15:39│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
どうもです(^^)
お久です♪
ほかほか感がジンジン伝わってきました^^
なかなか宮津弁もエエもんでしょう(笑)
あっ。。。
舞鶴弁も、よいけぇどぉ(爆)
今度は上のお子さんにもゲットしもらいたいですねぇ☆
お久です♪
ほかほか感がジンジン伝わってきました^^
なかなか宮津弁もエエもんでしょう(笑)
あっ。。。
舞鶴弁も、よいけぇどぉ(爆)
今度は上のお子さんにもゲットしもらいたいですねぇ☆
Posted by ショアショア at 2009年10月27日 23:01
ショアショアさん こんにちわ ^ ^
はい 宮津も 舞鶴も 大好きです♪
冬は寒いけど 住んでるヒトは あったかいですよね~
また うえの子の リベンジに行く予定です ^ ^
はい 宮津も 舞鶴も 大好きです♪
冬は寒いけど 住んでるヒトは あったかいですよね~
また うえの子の リベンジに行く予定です ^ ^
Posted by blues
at 2009年10月28日 00:10

こんにちは。
暖かい心のこもった
お野菜
何よりですね^^
暖かい心のこもった
お野菜
何よりですね^^
Posted by 磯野 香璃
at 2009年11月12日 22:15

磯野さん こんにわは ^ ^
はい 人の温もりが こころにしみる
そんな 年ごろなのです。。。 ^ ^;
はい 人の温もりが こころにしみる
そんな 年ごろなのです。。。 ^ ^;
Posted by blues
at 2009年11月13日 00:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |