2009年08月12日
夏キャンプは 多賀の浜海水浴場
前日すっかり 食べすぎて 夜に目がさめて しまいました ^ ^;
でも まわりのキャンパーの方々は けっこう早おきなので
ボクも 6時半には起床でごわす・・・
でも お天気
いいみたい
今日は ↓ココに海水浴に いくのです~~
体もつかな・・・
でも まわりのキャンパーの方々は けっこう早おきなので
ボクも 6時半には起床でごわす・・・


今日は ↓ココに海水浴に いくのです~~

朝ごはんは いつものように したの子が つくってくれます

スノーピーク ホットサンドクッカートラメジーノ
食パン6枚切りを 1つ買って
バターぬって ハムととろけるチーズのせたら
トラメジ~ニョ~♪ で できあがり ^ ^
小学生でも作れる おいしい朝食
地元のキュウリも 藻塩でいっしょに
冷やしトマトも おいしいですね ^ー^
そして 食べおわったら 片付けながら お昼の準備は いつものコース

ユニフレーム fan5(ファンゴ-)DX
+エコソープ【プレゼント】
大鍋にお湯をわかして ザルをいれたまま
ソーメン投入っ
ゆであがったら
ザルごとあげて 水でジャー
っと冷やして
タッパにうつして クーラーに入れときます

ユニフレーム フィールドシンク
これに おはし と 器を入れてって
クーラーには ゆでたソーメンと おつゆ
それに ロックアイスを 買っておきませう
お昼になったら このシンクに
ソーメン入れて♪ 水入れて♪ 氷もいれて♪
暑い夏の ビーチは 冷たいソーメン
サイコー
準備ができたら レッツゴー ^ ^ 朝9時くらいには 出発です
多賀をいったん過ぎて 郡家のコンビニで ロックアイスを買ってから
駐車場に入ります。。。 500円なり 持込テントは1000円だそうです
多賀の浜には 3つ駐車場がありますが 真ん中が おすすめ ^ ^
江井崎にむかった けしき です ^ ^ ボクは 江井 スキです
釣りの思い出も ありますし とても素朴で のどか なのです
海は どこまでも遠浅で 砂底ですが ところどころ 藻があります
郡家にむかった けしき は こんな感じです。。。
潮がひいて 手前は 足首くらいの 浅さですね ^ ^;
コヤツは なにやら 運んでますね・・・・
そして 2人で のぞきこんでるのは・・・
こんなのデス ^-^
海のなかには こんな小さな ヤドカリ や 貝 が いっぱいです
もっとよくみると メゴチやハゼなんかが 砂にかくれてますし
カニなんかも います ^ ^ 海草いれて アクアリウム作成ですね

リーフツアラー 旅行用スノーケリングセット
こんなのをつけて 海底を観察しながら
泳ぐのも とても楽しいですね
藻のえだに いくつも ヤドカリが
つかまってたり 大きなメゴチが藻のなかに
埋まってたり ^ ^ 発見が楽しいですよ

モンベル(montbell) フリーダム
したの子は 泳ぎがにがてなので
いつも海では うきわ なのですが
今回は これをつけて Go!
深さを怖がらずに 海のなかの観察を
楽しめたようです ^ ^
お昼は 冷たいソーメンをたべて 午後も よく遊びました ^ ^
ラッシュガード 着てたのですが 顔と足が 真っ黒になって イタしっ
夜 おふろに つかれませんですた
明日は ざんねんながら最終日 >_<
ちょっと 遠出の 予定なのです ^ ^ ・・・・ つづく ^ ^;

スノーピーク ホットサンドクッカートラメジーノ
食パン6枚切りを 1つ買って
バターぬって ハムととろけるチーズのせたら
トラメジ~ニョ~♪ で できあがり ^ ^
小学生でも作れる おいしい朝食

地元のキュウリも 藻塩でいっしょに

冷やしトマトも おいしいですね ^ー^
そして 食べおわったら 片付けながら お昼の準備は いつものコース

ユニフレーム fan5(ファンゴ-)DX
+エコソープ【プレゼント】
大鍋にお湯をわかして ザルをいれたまま
ソーメン投入っ

ザルごとあげて 水でジャー

タッパにうつして クーラーに入れときます

ユニフレーム フィールドシンク
これに おはし と 器を入れてって
クーラーには ゆでたソーメンと おつゆ
それに ロックアイスを 買っておきませう
お昼になったら このシンクに
ソーメン入れて♪ 水入れて♪ 氷もいれて♪
暑い夏の ビーチは 冷たいソーメン

準備ができたら レッツゴー ^ ^ 朝9時くらいには 出発です
多賀をいったん過ぎて 郡家のコンビニで ロックアイスを買ってから
駐車場に入ります。。。 500円なり 持込テントは1000円だそうです
多賀の浜には 3つ駐車場がありますが 真ん中が おすすめ ^ ^

江井崎にむかった けしき です ^ ^ ボクは 江井 スキです
釣りの思い出も ありますし とても素朴で のどか なのです
海は どこまでも遠浅で 砂底ですが ところどころ 藻があります

郡家にむかった けしき は こんな感じです。。。
潮がひいて 手前は 足首くらいの 浅さですね ^ ^;
コヤツは なにやら 運んでますね・・・・


そして 2人で のぞきこんでるのは・・・
こんなのデス ^-^

海のなかには こんな小さな ヤドカリ や 貝 が いっぱいです

もっとよくみると メゴチやハゼなんかが 砂にかくれてますし
カニなんかも います ^ ^ 海草いれて アクアリウム作成ですね

リーフツアラー 旅行用スノーケリングセット
こんなのをつけて 海底を観察しながら
泳ぐのも とても楽しいですね
藻のえだに いくつも ヤドカリが
つかまってたり 大きなメゴチが藻のなかに
埋まってたり ^ ^ 発見が楽しいですよ

モンベル(montbell) フリーダム
したの子は 泳ぎがにがてなので
いつも海では うきわ なのですが
今回は これをつけて Go!

深さを怖がらずに 海のなかの観察を
楽しめたようです ^ ^
お昼は 冷たいソーメンをたべて 午後も よく遊びました ^ ^
ラッシュガード 着てたのですが 顔と足が 真っ黒になって イタしっ

夜 おふろに つかれませんですた

明日は ざんねんながら最終日 >_<
ちょっと 遠出の 予定なのです ^ ^ ・・・・ つづく ^ ^;
Posted by blues at 12:55│Comments(0)
│ウェルネスPark五色
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。