2009年01月11日
OFT XPplus ・・・冬の日に死す
昨年のいまごろも 同じような記事を 書いたのですが ^ ^;
年末の 淡路由良 アジング同窓会 で逝ってしまいますた・・・(涙)
本日は ありし日の思い出とともに 追悼したいと思います・・・
そもそも逝ってしまった 軟派なごんぞーの 代わりに来たのですが
ナチュラムから届いた商品は こんな感じで とっても行くすえが
心配でおました -ー; で結局 折らないよう コレを買ったのです・・・
年末の 淡路由良 アジング同窓会 で逝ってしまいますた・・・(涙)
本日は ありし日の思い出とともに 追悼したいと思います・・・

そもそも逝ってしまった 軟派なごんぞーの 代わりに来たのですが
ナチュラムから届いた商品は こんな感じで とっても行くすえが
心配でおました -ー; で結局 折らないよう コレを買ったのです・・・


アングラーズリパブリック
パームス セミハードロッドケース76
ボクは100% コイツをお勧めします
ベーシックギアのも安く人気がありますが
700円くらいの 違いです。。。
まずはこの方 ショルダーベルトがあります!
駐車場から釣り場まで 歩くとき便利なのです
ボクはとくに 神戸空港の釣り場まで歩くとき 実感しました ^ ^
ベーシックギアのは 取っ手なので もつと手が1本ふさがります
荷物が多いときは 往生しまっせぇ~~
んで コイツをあけてみると。。。 このように 2セット 入ります

XPplus 78 と 硬派な76ごんぞー が入ってるのです ^ ^
さらに さらに バット側を 取り出してみますと。。。

こんな感じで ティップ部を 収納できるよう 袋がついてます
これが このケースの 第2のメリット ^ ^
細い穂先も 安心そうじゃないですか?

取り出したバット側を 比べてみると こんな感じ
上が ごんぞー 下が XPplus です

さすがに 硬派なごんぞーは ガッシリ してますね -ー;
XPはベリーからして ↓このように 細いです。。。

そして ごんぞーの方が ずいぶん足高な ガイドを採用してます
XPplusは 小さいリールで やるのが いいのかな・・・
↓ココみて


ティップ部のガイド数は ごんぞーが 10コ に対し XPplusは 8コ
そして同じソリッドでも XPplusの この細さ!

XPplusのほうが 無理すると ブランクスに 負担がかかりそう・・・
この細いのを つまんで 曲げてみると。。。 こんな感じ ^ ^;

なんか 違和感ありませんか? -ー;
アップでみると・・・

ですよね?・・・ 違和感ありますよね

白バックにして くっきりさせると。。。

わりばしかっ!?(涙)
縦割れです


オフト(OFT) ウォーターサイド XPplus 78
ということで 逝ってしまった コノ方ですが
釣具屋さんに ティップ部の お値段を
確認してもらってます。。。
3000円くらいなら 買おうかなぁ~
ごんぞーのときは5000円と言われました(涙)

プロックス 三代目
根魚権蔵 76EF(硬派)
5gくらいの ボンボンとか
投げるのに 買いました
ボクには軟派のほうが
楽しいかも ^ ^;

ゴールデンミーン
シャイニールミナス SL-76T
XPplusのティップが 高かったら
次は これかぁ?

Posted by blues at 18:25│Comments(5)
│釣りの道具
この記事へのコメント
こんにちは。
私のメインロッドもOFTウォーターサイドXPplus78です。
同じくティップが折れました。
補償期間があったので無償で修理がききましたよ(ティップ側を入れ替え感度等の微調整はされてました)その後2年ほどは25cmを抜き上げても大丈夫でした。
ソリッドのお気に入りのロッドです。
私のメインロッドもOFTウォーターサイドXPplus78です。
同じくティップが折れました。
補償期間があったので無償で修理がききましたよ(ティップ側を入れ替え感度等の微調整はされてました)その後2年ほどは25cmを抜き上げても大丈夫でした。
ソリッドのお気に入りのロッドです。
Posted by edo at 2009年01月13日 20:14
やはり 折れましたか。。。 ^ ^;
ボクは メバトロで ブンブン投げてたから
疲労骨折したのかなぁ とか 思ってました・・・
この場合 たて割れだから 不可抗力で補償してもらえるかなぁ・・・
でも 保証書 どこにあるか不明 ^ ^;
ボクは メバトロで ブンブン投げてたから
疲労骨折したのかなぁ とか 思ってました・・・
この場合 たて割れだから 不可抗力で補償してもらえるかなぁ・・・
でも 保証書 どこにあるか不明 ^ ^;
Posted by blues at 2009年01月13日 22:16
自己レスです ^ ^;
釣具屋さんで テイップ側 とりよせると 7000円くらい。。。
保証書 みつかったのですが 免責が 5500円なのです。。。
ナチュラムで 新品 7980円。。。
で やはり 買値くらいかかりますね(涙)
みなさまも 折らないよう 気をつけてください ^ ^;
釣具屋さんで テイップ側 とりよせると 7000円くらい。。。
保証書 みつかったのですが 免責が 5500円なのです。。。
ナチュラムで 新品 7980円。。。
で やはり 買値くらいかかりますね(涙)
みなさまも 折らないよう 気をつけてください ^ ^;
Posted by blues at 2009年01月19日 15:42
OFTウォーターサイドXPplus78
免責有りましたか?
私の場合確か無料で直ったように思います。
5500円かかるならナチュラム新品が買いでしょう。
このロッド私のおきにいりです、だってメバルが勝手に乗ってくれます。
免責有りましたか?
私の場合確か無料で直ったように思います。
5500円かかるならナチュラム新品が買いでしょう。
このロッド私のおきにいりです、だってメバルが勝手に乗ってくれます。
Posted by edo
at 2009年01月22日 12:38

昔は免責 なかったのかも しれませんね ^ ^;
そうなんですよ 勝手にのるのが スキなんですよ ^ ^
それで喜んで ボールをガンガン 投げすぎたからかも >_<
いまはシャイニールミナス か 軟派なごんぞー再びか・・・
迷ってます ^-^ でも ごんぞー優位デス
そうなんですよ 勝手にのるのが スキなんですよ ^ ^
それで喜んで ボールをガンガン 投げすぎたからかも >_<
いまはシャイニールミナス か 軟派なごんぞー再びか・・・
迷ってます ^-^ でも ごんぞー優位デス
Posted by blues
at 2009年01月22日 20:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。