舞鶴 メバル27cmはSmallGiant?

blues

2010年04月11日 21:12

先週なんだか 悔しい結果の 初釣りだったので

今週も うえの子と リベンジに行ってきました ^ ^

やはり出発がおそくなって 現地21時着ですが 

今回は 若潮ながら 上げ潮で海はヒタヒタ ^ ^ いい感じです


まずは先週のタケノコ・ポイントから 様子見です・・・

んがっ アタリなしッ ^ ^;

ではではと 飛ばしウキを FSに替えて 底をねらってみると

んん? ん~ん・・・ フンっ! (あわせデス)

↓へ↓へとの引きに う~ん これまた違うなぁ~ ^ ^;

と思いながらあげたのが この方

 


子チヌですが25cmくらいあるので 塩焼きキープ ^ ^


マリア メバトロボール

いちばん使うのが このSS
底狙いは FS
メバルが浮いてるときは F でごわす ^ ^




しかし先週あれだけあった タケノコのアタリは まったくなく

早々に見切りをつけて 小さく移動です


移動先は 上げ潮のときの ボクの必殺ポイント

サーフっぽいポイントです

ここは下げ潮のときは 潮がゆるゆるで ダメなのですが

上げ潮時にはすごく いい潮が着岸してくるのです ^ ^

そして全体的に浅いので ハリスは長めで ロッドをたてて 

藻のうえを通してきます


5投目くらいに 小さなアタリ・・・フンっ!

おおぉぉ  いい引きですぅ~ ってバレたぁぁぁ >_<

でも いることがわかって うえの子も がぜん 燃えてきました

それからボクに ガンガンあたりが 出はじめます

すぐに20cm弱くらいの こんなのがきました 



今季初メバルで 微妙なサイズですが リリースです ^ ^ 


次にすぐ前アタリから 引っ張り込むまで待って かけたのが

この22cm ^ ^ いい感じです これはキープ



その後も20cmくらいのが 同じアタリできますが

全部口にかかっているので リリースしてゆきます。。。

うえの子は リグが悪いのか アタリもこないようなので

う~んチミチミ ボクのタックルと交換してあげよう ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

と今回はチョー大人の対応で ボクの権蔵と交換してあげます


プロックス 三代目 根魚権蔵 76EF(硬派)

穂先が曲がろうが 折れようが 
ボクはこのロッド すきなのです ^ ^
てきとーにあつかえるのが いいですねぇ~
もう そろそろ 4代目が出るのかなぁ


そしてボクが うえの子の使っていた SmallGiantのリグを 直していると

おぉ! といいながら もうメバルをかけています ^ ^;

20cmくらいで リリース
うんっ! 24cmくらいキープ
また20cmくらい 小さいなぁ~

などと ゼイタク言い放題です。。。 ^ ^;


バレーヒル スモールジャイアント 702S

Small Giant って どっちやねん?て感じ ^ ^;
な~んて思ってました 
なかなか 面白いロッドなのですが
もう 売ってませんねぇ~


ボクは飛ばし浮きをフロートに変えて SmallGiantで 釣りはじめると 

また小さなアタリ。。。リールをとめる・・・ 小さなクイクイっ のひきに 

フンっ!

おぉぉ これはなかなか引くよ~ん 

とか言いながら あげたのが このかた ^ ^



27cmもある メバルでしたぁ~

いやいや こんなライジャもいらないような 浅場のサーフっぽいポイントで 

このサイズがでるのは さすが舞鶴 ^ ^ いいところですねぇ~


このサイズになると メバルでも少し イカつい感じがしてきて

あーー このロッドのSmallGiantって ちいさいんだけど デッカいやつ

ってことかぁ~ ^ ^  と妙に納得してしまいました


時間はもう1時まわってるのに まだまだ 20cmクラスのアタリが

出続けていて 楽しくてしょうがなかったのですが

22cm以上のキープが5尾になって 家族が食べるのに 十分なので

Stop Fishingにしました

今年もこのポイントのパターンが健在で よかったあ~!


バークレー ガルプ!ベビーサーディン

今日の釣果も すべてこやつで ございます
フグがいたら パクパク食べられちゃうけど
めんどくせーから 他のワームは いらないぜー
ちうくらい よく釣れますね(^_-)-☆パチッ



関連記事