音海の釣り場のくつろぎ
音海大波止の つけね。。。 とめた車の うしろです ^ ^
内浦湾は 景色がよく お天気がいいと とてもホッコリできます
朝まずめ くったりつかれた あとは ちょっと休憩
今回は
舞鶴の釣り場のくつろぎセットを ボックスにひとまとめ
むこうがわの マグとミネラル水を うえに置いたやつデス。。。
なかをあけると こんな感じ・・・
左の白いフタをあけると
お茶のセットがはいってます ^ ^
右のUS-600のしたに じつは救急箱が はいってます
ユニフレーム ミニバーナー US-600
ボックスに非常にコンパクトに入って
火力もばつぐん お湯はすぐわきますね
ガスを小さいヤツにすると もっと収納
便利だなぁ~ と思案ちゆ ^ ^
ドクターヘッセル ポイズンリムーバー
救急箱に コレ いれてます
地磯におりるときや(おりないけど)
こどもが 毒のある魚をさわったり
はちにやられたき などなど
ねんのため もってます ^ ^;
そして手前の ボックスは
炭の収納 の記事で ちょっと紹介した
オートバックスで買った 洗車用ボックス。。。
こんなモノが はいってます ^ ^ いつでもイワシ おっけい!
サビキのときや くつろぐときは イスにして 使ってます。。。
アミエビのよごれものも これに入れといて ジャブジャブ 洗うのです
キャプテンスタッグ マルチバスケット
ボクのオートバックスは フタを全開ですが
これだと全開にしなくても OKです
なかのカゴはついてないですが
モノをぎゅうぎゅうに 入れたい方は
これでも イス兼収納で 重宝しますね ^ ^
音海は じつは ヤブ蚊が多いのですね・・・
のんびり くつろいで ブルーベリー・ティをのんでたら
足首を 2つも さされました・・・(涙)
その後 おばちゃんに 注射料金 800円 とりたてられました
関連記事