雨の初キャンプ ごはん

blues

2008年05月13日 22:06

 ちょこっとタープと まわりの木に たすけられて

 降りしきる雨のなか なんとか こんな感じで

 リビングができました ^o^

(これは翌朝 雨があがって 屋根を高くしたあとの 写真です)

設営がおわったら5時・・・ もう夕食の時間ですねぇ

こどもたちは おなかすいたぁーー  だって ^ ^;

キッチンはこんなふうに セッティンぐぅー しました。。。
 これは朝食のとき トラメジってた風景
 
 小川キャンパルの イスもだして
 
 雨もやんだし いい感じなのですが。。。
 
 前日の夕食は 雨がザー キャノピーの高さも

 1mくらいだったので 前室にてお座敷スタイル 
 
 ユニセラと 焚き火テーブルを ならべて
 
 US-1900とライスクッカーは 前の方の
 
 タープ下で炊飯といった スタイルでした

 前室の前を 風がぬけていくので 
 
BBQの煙が テントにこもらず とてもいい感じの 夕食でした ^ ^
 
ライスクッカーで 炊いたごはん あいかわらずウマイ!


BBQ以外 炊飯とトラメジーノは したの子がつくってくれました

US-1900 と 焚き火テーブルを使って お座敷スタイルで

料理するすがたを 見てたら ママゴトしてるみたい ^ ^

ユニフレーム ツインバーナー US-1900

したの子いわく
「これ 便利やなぁ! やっぱり」
そうでしょう そうでしょう ^ ^
お金かかってますから。。。
ロースタイル・キャンプには スタンドいらず


ユニフレーム 焚き火テーブル

with ガビングフレーム
とても お役立ちです
ロースタイル・キャンプの主役ですね
サイズも 高さも 安定感も
ボクたちのテントには ピッタリでした

食事のあとは 焚き火テーブルだけを 前室に残して

ユニセラや US-1900 などなど すべてタープの下へ もぐりこませ

キャノピーを フルクローズ

テーブルには フュアーハンドを のせて トランプの準備OK

フロントでもらった 割引券もって 温泉にいきました。。。  つづく ^ ^;


関連記事