ユニセラ きた
きました ^ ^ ユニセラ ついに
こんな箱の にくいヤツ
¥9900で 木炭つきの
にくいヤツ ^ ^
じつは一緒に こんなヤツも・・・
三角形の にくいヤツ ^ ^
ピカピカで UNIFRAMEのロゴと
URLまで入ってる
にくいヤツ
実は
にくいヤツは これだけじゃぁ ないのです。。。
こいつら ナチュラムさんには ないので 用意してました
サイドトレーは 小さいたきびテーブルの上に
ユニセラがのっかるときに 焼くものをいれておくと
ちいさい場所でも 有効につかえる
にくいヤツ
ユニセラTGにピッタリ との コピーをもつ
肉をつかむ
にくいヤツは という名前です。。。
サイドトレーは こんな感じで
装着いたしまする
なかは こんな感じ
網がついてるので 焼けたものの
あぶらをきったり コゲないよう
よけておいても OK
ユニセラの 箱をあけると こんな感じです
(左) ユニセラ断熱材本体 灰受け ロストル(下網) 焼アミ
(右) 説明書 緑の収納袋 脚ゴム(4ケ)
ボクは追加で 焼アミ を1枚買いました
つぎに これを組み立ててみます。。。
つづく
ユニフレーム ユニセラTG
旧価格 ¥ 9900
新価格 ¥11000
それでも 上等な木炭が
ついてるから お得ですね!
ユニフレーム ユニセラTG用・焼アミ
肉でも 焼き鳥でも タレものは
焼いてるうちに 網をかえたくなります
また 炭火が弱くなったとき
ユニセラは 網の高さを2段階に
調節できるので 替え網があると
炭を足さずに 網を替えれば便利です
関連記事