Are you sure yours is Tough Enough ? だって
うーーん カッコいい ^ ^ 新製品のコヤツ 狙ってました
PMRJ-湾岸96 湾岸青物 ジグキャスティング モデル です
シリーズコンセプトは “手軽に青物” だから ボクにピッタリ ^ ^
夏くらいに 釣具屋でみつけて 軽くふってみたら
これが 結構ベロンベロン なんですよ・・・ 軽いし
それでいて ロッドにも スペックが 書いてあるのですが
ここの詳細にあるように 2オンスクラスのジグがメイン
粘りのあるダイコーの ブランクス特性は 変わらず らしいのです
そして Made in Japan ロッドにも Japan Quality とあります
ダイコーの品質に対する こだわりなのでしょう。。。 好きです
おもしれーー ほしいなぁ~ が やっと手に入りました ^ ^
定価31000円ですが 19300円くらいだと 思います
リール・ラインとあわせて 4マソちょいの散財ですな(涙)
ボーナス 一渇っ!! がんばりまっス
湾岸青物を つないでみた 写真です ^ ^
お店には
MC ZALTZ ZAT-962MH も置いてあり 比べました
たぶん 14000円くらいで 買えたんじゃないかと 思いますが
さすがメジャクラですね 軽いです。。。
メジャークラフト Zaltz ZAT-962MH
その一方 ブランクスは 柔軟ではありません
剛性の高い ブランクスで
(丈夫という意味でなく ^ ^;)
本格ショアジギ・ロッドっぽい のかな?
おそらく ロッド全体で 曲げて受ける
みたいなタイプかと。。。
そんなことで ボク好みでは ありませんでした。。。
ザルツは
エギングロッドを 見たときも 剛性の高い感じでした
でもでも コストパフォーマンスは 良さそうですね ^ ^ ザルツ
もしボクが 沖磯に わたるようなことがあれば 買うかも
ザルツは ティップ側に ガイド7個 計8個 でした
ダイコーは ごらんの通り 上がガイド6個 計7個 です
ブルーのブランクスは
カルディアカスタム 3500PE に
マッチするんですよ~ これまた ・・・ え゛? エルフ?
エルフのほうが? シィーっ
あとは実際に 60gのムーチョを投げて アクション つけて誘って
さかなを かけてみないと わかりませんね ^ ^ 楽しみですう~
シマノ(SHIMANO) エルフ 5000
こいつも ブルーで
にくいヤツ