ハーブたっぷりローストチキン 

blues

2009年03月08日 23:46

DOへの道 さっそく開始です ^ ^ もちろん おうちdeダッチ

■ 材料
  鶏もも肉骨つき    300g x 2
  鶏もも肉骨なし    200g x 2
  じゃがいも       5コ
  にんじん        1本
  たまねぎ        1たま
  セロリ         1束
  にんにく        6かけ
  レモン         1コ
  ローズマリー     2枝
  クレージーソルト   適量  
  ブラックペッパー   適量

レモンや にんにく セロリと 庭のローズマリーで 

ハーブの香り ムンムンなのです ^ ^

丸鶏は 近所のスーパーにはないので もも肉にしました。。。



ではでは slow fishing流 初心者てきとーレシピ です

1.鶏肉は子どもに 竹串でブチブチ 皮のほうから 穴をあけさせ
  ボールにいれて レモンを絞らせます でもいいかも
  皮にも 身にも 十分になじませ しばらく浸けておきます

2.キッチンペーパーで鶏肉の水気をとって 別のボールに移し
  1つ1つ クレージーソルトを これでもかっ とふります
  しあげに ブラックペッパーも ふっておきます

3.鶏肉はラップして 冷蔵庫へ~

4.セロリは くきの部分は輪切りちっくに 葉はそのまんま

5.じゃがいもは よく洗って 皮つきで そのまんま

6.にんじんは 皮をむいて ポンポンポンと切る

7.にんにくは 皮をむいて そのまんま

8.たまねぎも 皮をむいて まっぷたつ~ ^ ^

9.ローズマリーは 庭からとってきて 洗って そのまんま



そしたら こんな感じになります。。。




準備ができたら 冷蔵庫でなじませてた 鶏肉もだしてきて

も一度 クレージーソルト ふりながら 

ダッチオーブンに ポイポイほりこんでいきます ^ ^ まず野菜

 

ダッチには うすく オリーブオイルを ぬってあります

底あみに セロリの葉をしいて その上に きざんだクキをのせ

お山のようにします ^ ^ ところどころに にんにくを埋め込んで


そこにかぶせるように 皮を上にして 鶏肉をおいていきます




これで下から セロリとにんにくの香りが ムンムンですね ^ ^

そして上に ローズマリーをおけば 上からもムンムン 

根菜を てきとうにおいて 完成です  あとはダッチまかせ

フタをガスコンロで 十分にあたためたら ガッシャーンと合体




上火ヒーターの登場です ^ ^ ガスは中火から やや弱火で

上は220℃くらいで 50分ほど ローストしました

あけてみると ジャジャーン  蒸し鶏みたいだけど 完成ぃ~




足の先を上にしちゃったので ちょっとモロモロになってますね ^ ^;

そして皮は あまりパリっと 焼けてませんでしたぁぁ

でも でもでも でででで(中略)  うまいんですよぉ これがっ

肉にしみこんだ 香りとジューシーな味わいが 半端ないっす ^ ^


そしてダッチの横の コンロでは 2リッターくらいのお湯をわかして

コンソメを2コくらい ほうりこんで 用意しときました。。。

できあがった ローストチキンや 野菜をとりだしたあとに

ジャーーー っと流し込み ブラックペッパーを パパパパパ

そして塩を かるく2つかみほどいれたら スープの完成ですぅ~


これがホント メチャ メチャメチャ メメメメっ(中略)  うまいっ!

ボク3杯 こどもたちも2杯づつ のみました ^ ^

きざんだセロリが うまくスープの具になるんですよ これがまた

子どもたちも 大喜び ^ ^ お試しあ~れ~


G’z G-ステンレスダッチオーブン

ステンレスだから サビ知らず
つまり手入れ無用ぉ~ ^o ^
家庭でホントに 使い勝手がいい!
さあチキンだ!ポークだ! ビーフだ!
子どもたちも おおよろこび ^ ^


G’z Gリッドリフター

コレちょっと高いけど・・・ 
ダッチのフタ 落としたりするの 
イヤですよね?
特におうちの中では。。。 ^ ^;
さすが純正は ガチっとホールド
手袋は いりませんね ^ ^


ユニフレーム ダッチオーブン 上火ヒーター

これぞまさに おうち用 
お手軽じゃないと~ 使わない!
という わがままな あなたに ボクに
ピッタリなのです 


関連記事