海のもしもは118番
そして 海上保安庁の みなさんの 活動には あたまが下がります
当ブログに来ていただく 釣り人のみなさんも ライジャ=救命胴衣は
必ず買ってくださいね
やってしまったと 思う前に
ボクもこんなの 使ってます・・・
シマノ(SHIMANO) VF-352F
ラッドステップ・ラフトエアジャケット
釣りを再開するとき イの一番に買った
釣り道具が コイツです。。。
お手軽さ 便利さと たまたま 安かったので
コレにしたのですが。。。
フロートの形状は ↓ のほうが・・・
エバーグリーン(EVERGREEN)
E.G.ライフベルト(自動膨張タイプ)
シマノはフロートが わきの下にしかなく
不安定な感じですが エバーグリーンは
浮き輪のように からだをサポートして
海難時の 体の負担を軽くしてくれそうです
こんな感じ。。。
左がボクの シマノ です そしてこちらはエバーグリーン
浮き輪というと こんなのも ありますね~
パズデザイン ラフトポーチ(自動膨張)
これは ポーチから うきわが出てくる
ドラエモン的 救命胴衣です ^ ^;
磯やテトラで イザというとき
浮き輪でいいのか???
という 疑問は消えませんが・・・
こんなん 中から でてくるようです。。。
もう若くないボクは ちょっと これでは・・・
助かる 自信が ないです ^ ^;
助かる自信がない と言えば コレら自動膨張式の ライジャ
本当に落水時に ふくらむのか・・・ 試したこと ないのです
試したら 缶にはいった 膨張用のガスを 3000円くらいで買って
交換しなきゃ ならなかったような。。。 ^ ^; 試せないし
自動膨張式は 軽くて便利なんだけど 安心を買うには
ウェーディングの時のことや 小物入れも兼ねて
こんなのを 買おうかとも 考えてます ^ ^
MAZUME レッドムーンライフジャケットII
ウェストハーネスシステムにより
股ベルトをせずに安全性を確保
さらに荷重を分散させ、肩・首にかかる
負担を軽減します
と おっしゃいます・・・ これも ホントに
高いとこから ドボンしたとき 脱げないのかな?
アムズデザイン(ima) ima-RBB
2008 フローティングベスト
やっぱり股ひもは 一番安心ですよねぇ
でもコレがまた めんどうで
カッコ悪いんだよねぇ ^ ^;
このあたり 価格もふくめて 迷いますね
アムズデザイン(ima) ima×RBB
2009 フローティングベスト
2009年度モデルは
早くも 入荷待ちですね
人気商品のようです。。。
ダイワ PF-3212 PV・PEバリアテック
サイバーフロート(枕付き)
でも 本当に落水時に 体を守るのは
こういった 昔ながらの 枕つきのヤツ と
言われてますね。。。
テトラから落ちたとき 首から後頭部が守られ
海に漂流したら 体力の消耗を減らします
そしてライジャを買うだけでなく
こんなことにも気をつけて
安全で快適な釣りを 楽しみましょう~ ^ ^
●救命胴衣を着用しましょう
着用すれば、生存率が格段にアップします。
●防水パックを付けた携帯電話を携行しましょう
携帯電話を携行して連絡体制を保ちましょう。
事件・事故の際は118番へ通報して下さい。
自分の名前、遭難の場所、遭難の状況等は正確に伝えてください。
●安全な場所で釣りましょう。
高波にさらわれたり、磯場からの転落者が後を絶ちません!!
釣場の地形、潮汐、海潮流などを事前に調査して
安全な場所で釣りましょう。
●気象・海象の状況を入手しましょう。
ラジオ放送・テレホンサービス・eメール等を利用して
最新の気象・海象の状況を把握しましょう。
●体調は万全ですか。
睡眠不足、体調不良時やお酒に酔った状態での
磯釣は大変危険です!!体調に気をつけましょう。
関連記事